英国研修 オックスフォードコース(5)
2024.03.27



オックスフォードでの研修も最終日となりました。本日のグループプレゼンテーションと個人スピーチに向けて,緊張や興奮で朝早くに目が覚めた生徒もいたようです。
7時30分にホストファミリーの送迎で集合場所に集まり,みんなで別れを惜しみました。短い間ではありましたが,どの生徒もファミリーと確かな関係性を築くことができていたようで,名残惜しくてなかなかバスに乗車できませんでした。
1時間半の間バスに揺られ(この道のりも慣れたものです),最後にオックスフォードの美しい街並みを歩いてウースターカレッジに向かいました。この一週間,天候に恵まれ,気持ちよく過ごすことができました。カレッジで4人の大学生と合流し,午後一番に行われるグループプレゼンテーションに向けて最終準備を行いました。現在存在する社会の課題に対して,イノベーティブな解決策を提供する商品を一つ考え,その開発のための援助を投資家に求めるプレゼンテーションを行うという設定のもと,一人ひとりが自分の発表するパートについての原稿を作成し,練習に励みました。大学生たちは非常に親身になってサポートしてくれて,美しい庭に生徒たちを連れ出してそこで一緒に練習をしたり,一人ひとりにきめ細やかなアドバイスをしてくれたりしました。
そんな準備の成果もあって,どのグループのプレゼンテーションも大成功でした。全員が自分の役割をしっかり果たし,学生の要求に応える素晴らしい発表を行うことができました。プレゼンテーションのあとは,研修を通して自分が感じたことやこれからの目標について,短時間のスピーチを作成してグループ内で発表しました。準備時間がそれほどあったわけではないのですが,2分強のスピーチを誰もが堂々と行うことができました。
最終日を迎えた生徒の顔が,初日のどこか不安げな顔とは全く異なることに驚かされました。どの生徒も,研修前には想像もできなかったような飛躍を遂げることができました。生徒たちがこの研修を通して伸ばしたのは,必ずしも英語の力だけではなくて,失敗を恐れずに人前に立って発表することや,わからないこと,不安なことを我慢するのではなく,誰かに助けを求めることによって解決することや,よりよい社会のあり方について自分ごととして捉えて考えることができることなど,より広い領域に関わる力であったように思います。
最後にみんなで記念撮影をしたあと,支えてくれた学生たちとお別れし,ヒースロー空港の近くあるホテルでケンブリッジコースの生徒たちと合流しました。イギリスでの最後の夕食として白身魚のフライ,ポテトフライ,グリーンピースを食べながら,それぞれのコースでの経験についてお話をしていたようです。
明日には長いフライトに入ります。最後まで,大きな問題のないように,気を抜かずに行動したいと思います。



英国研修 ケンブリッジコース(5)
2024.03.27
いよいよ最終日!
午前中はこの1週間を振り返って,リフレクションやフィードバックを行いました。ケンブリッジでの学習を通して,気付いたこと,学んだこと,考えたことなどを各々振り返ることができました。その後,プログラムの修了証がひとりひとり授与され,所定の内容を習得した証となりました。
昼前には,昨日ケンブリッジ市内を案内してくれたケンブリッジ大学の学生さんたちが再登場。自分たちの研究内容をプレゼンしてくれたり,簡単な実験や器具の操作体験もさせてもらったりすることができました。日本から研究のためにケンブリッジに渡英された方もいて,「どこで,何を,何のために学ぶのか,研究するのか」について考える良い機会になったのでは…と思います。


午後からはケンブリッジ名物,ケム川のパンティング(川下り)体験に。平たい船に乗って,川から観光を楽しめるのですが,水面が近い!
船頭さんが船を揺らしてくれるサービス(?)もあって,小一時間,楽しい時間を過ごすことができました。


午前中はこの1週間を振り返って,リフレクションやフィードバックを行いました。ケンブリッジでの学習を通して,気付いたこと,学んだこと,考えたことなどを各々振り返ることができました。その後,プログラムの修了証がひとりひとり授与され,所定の内容を習得した証となりました。
昼前には,昨日ケンブリッジ市内を案内してくれたケンブリッジ大学の学生さんたちが再登場。自分たちの研究内容をプレゼンしてくれたり,簡単な実験や器具の操作体験もさせてもらったりすることができました。日本から研究のためにケンブリッジに渡英された方もいて,「どこで,何を,何のために学ぶのか,研究するのか」について考える良い機会になったのでは…と思います。






午後からはケンブリッジ名物,ケム川のパンティング(川下り)体験に。平たい船に乗って,川から観光を楽しめるのですが,水面が近い!
船頭さんが船を揺らしてくれるサービス(?)もあって,小一時間,楽しい時間を過ごすことができました。






英国研修 ケンブリッジコース(4)
2024.03.26



月曜になりました。この英国研修もいよいよ大詰めです。
午前中は,これまでに引き続き英語の学習を進めます。これまでに習得した表現を駆使しながら,「自分の夢・大志は何か?」というテーマについて,どうすればそれを実現できるか?そのためには何が必要か?などを各々が考え,何人かが代表して発表しました。



午後からは,街に繰り出して史跡ガイドやケンブリッジ大学の学生ガイドによる説明のもと,見学とショッピングを行いました。
ケンブリッジ大学は「カレッジ」と呼ばれる学生寮(寄宿舎)の集合体であり,各カレッジごとに学生宿舎や講堂,教会(礼拝所)を持っており,募集する学生もカレッジごとに異なる…など,一般的な「大学」からイメージされるシステムとは大きく異なる旨の説明を受けました。いくつかの歴史あるカレッジを見学し,その歴史や著名な出身者などを学びました。活き活きとした学生ガイドの姿を見たり,先週のワークショップでの議論を通して,「ケンブリッジ大学,進学してみたいかも…」と思った生徒もいたようです。
ホストファミリーと過ごすのは名残惜しいですが今日が最後。今晩は今までよりちょっと長めにファミリーと話したり,日本の文化を伝えたり,増えたお土産をスーツケースに押し込むのに奮闘したりしながら過ごすことでしょう。
英国研修 オックスフォードコース(4)
2024.03.26



本日からついにオックスフォード大学ウースターカレッジにて学習プログラムが始まりました。5人のオックスフォード大学生に加えて2人の英語教師のついた万全の体制で,生徒は科学探求における成功の秘訣,スピーチの技法,プレゼンテーションを学びます。本日はまず「ゴールを達成するための方法」についての講義から始まりました。講師を務める大学生の,「途方も無く無謀に見えるゴールも,解決可能ないくつかの単位に分けてステップにすることで,達成することが可能になる。植物を育てるときに一度に水をたくさん与えず,少しずつ毎日与えるように,重要なのは持続可能な努力を毎日行うことだ」と語る様子に,多くの生徒が感銘を受けて聞き入っているようでした。
午後からはグループプレゼンテーションの準備を行いました。時に内容が難しすぎて何を考えたらよいのか,何を話したらよいのか不安になるタイミングもありましたが,その都度学生スタッフや英語の先生がすぐに助けに入ってくれて,ほとんど問題なく六日目を終えることができました。
明日は,グループプレゼンテーションと個人スピーチが待っています!頑張ってください!


英国研修 オックスフォードコース(3)
2024.03.26