学友祭 第2日
2017.09.04

本日は,学友祭第2日です。校外のみなさまには公開しない,「かくし芸大会」を開催しました。
昨年の学友祭第2日のブログでは,教員有志による「福山附属教員合唱団」の演奏をご紹介しましたが,今年も20の団体による個性豊かなかくし芸が披露されました。
かくし芸大会終了後は,ENDINGとして,学友祭第1日に来校されたみなさまと生徒・教職員全員による投票で決定する「ウルトラマリン賞」,第2日の審査員と全生徒による投票によって決定する「第2日最優秀賞」等の表彰がありました。ウルトラマリン賞は,3年B組の「じぇっとこ3B太郎!」(ジェットコースター)が,第2日の最優秀賞は,華麗な四重奏を披露した6年生の四人組「アポロン」が受賞しました。
2017.09.04 18:00 | 固定リンク | 行事
第60回学友祭
2017.09.03

昨年,一昨年と天候に恵まれなかった学友祭ですが,今年は朝からきれいに晴れ上がり,最高気温も28℃程度で,秋の気配を感じる中での実施となりました。
正門を飾るゲートには,かなりおいしそうなトマトが描かれています。(左の写真)
玄関付近には,学友祭が60回目の節目を迎えたことを記念して,「この節目に全校で一つのものを作ることで学友会全体のつながりを強め,60回目という節目が記憶に残るようにしたいと思い(学友会広報誌“あんず”より抜粋)」学友会のみなさんにばらを折ってもらい,それらを本部役員が貼り合わせて,オリーブと学友会マークをモザイクアートで作って展示しました。(右の写真)
本日は,多くのみなさまにご来校いただきましたこと,感謝いたします。
2017.09.03 16:00 | 固定リンク | 行事
学友祭準備
2017.09.01

本日は,4限までで授業を打ち切り,学友祭の準備に突入です。
1956年に始まった学友祭(当校ではいわゆる文化祭を「学友祭」と呼んでいます)ですが,今回は記念すべき60回目を迎えました。
今年の学友祭テーマは「grow」。学友会広報誌「あんず」によると,「今まで60年間続いてきた学友祭を私たちの手で更に発展させるとともに,私たち自身も学友祭を通じてさらに成長していこう」という思いを込めたそうです。
下の「教育実習開始式」のところで紹介した,教育実習生によるポスターセッションの準備も完了したようです。

なお,9月3日(日)は,9:30~15:00が学友祭の公開の時間(各団体の活動時間)となっています。

ご来校に際しては,「学友祭の駐車場についてのお願い」をお読みいただき,公共の交通機関を利用してお越しいただけますよう,お願いいたします。

2017.09.01 17:00 | 固定リンク | 今日の出来事

- CafeLog -