第61回広島県高等学校英作文コンテスト
2024.12.09


第61回広島県高等学校英作文コンテストが行われ、1年生の部で4年A組岸本ゆめさんが優秀賞(Second Prize)、4年A組茶木秀太さんが優良賞(Third Prize)、2・3年生の部で5年C組粟村慎吾さんが優秀賞(Second Prize)を受賞しました。県内20校から984編の出品の中からの受賞です。おめでとうございます。学校として優良校にも選ばれました。日々の学習成果がこのように評価されるのはうれしい限りです。
2024.12.09 15:35 | 固定リンク | 行事
競技プログラミング「AtCoder Junior League 2024 Summer」表彰
2024.11.25


 1年B組今村優治さんが、競技プログラミング「AtCoder Junior League 2024 Summer」において、アルゴリズム部門中1個人ランキング第12位、ヒューリスティック部門中1個人ランキング第2位を受賞しました。おめでとうございます!
 アルゴリズム部門は、情報オリンピックと同様に、アルゴリズムとデータ構造を用いて、制限時間内に正しい答えを出すプログラミングを提出するコンテストで、ヒューリスティック部門は、最適解の計算が難しい問題に対して、近似的な解法を用いてできるだけ良い解を提出するコンテストです。
 今後も「情報オリンピック」に向けても、先輩に学びながら、仲間とともに頑張ります!と力強く語ってくれました。これからも頑張ってください!
2024.11.25 15:09 | 固定リンク | 行事
広島県高校生英語スピーチ・レシテーションコンテスト
2024.10.24


9月に行われた第21回広島県高校生英語スピーチ・レシテーションコンテストにおいて,レシテーション2・3の部で5年生の南郷京香さんが優良賞(第3位),スピーチの部で5年生の村上園佳さんが優良賞(第3位)を受賞し,校長室にて表彰式を行いました。

コンテストでは,南郷さんはスティーブ・ジョブズの“Stay Hungry, Stay Foolish”でレシテーションを行い,村上さんは,“Illusion of Diversity Issues”というタイトルでスピーチを行い,受賞しました。

南郷さん,村上さん,おめでとうございます。
2024.10.24 13:36 | 固定リンク | お知らせ

- CafeLog -