2023 5年 修学旅行 3日目 その4
2023.10.18
皆無事に横浜のInterContinental Yokohama Grandに到着しました.
そして晩御飯の外食のため,グループごとに散っていきました.
横浜の食を満喫してくるものと思います.
そして晩御飯の外食のため,グループごとに散っていきました.
横浜の食を満喫してくるものと思います.
2023 5年 修学旅行 3日目 その3
2023.10.18
東京は天候に恵まれ,絶好の散策日和となりました.
暑くもなく寒くもなくという過ごしやすい気候でした.
生徒たちは疲れ知らずで元気に溢れています.
全クラス,東京クラス別活動を無事に終え,これから横浜に向かいます.
暑くもなく寒くもなくという過ごしやすい気候でした.
生徒たちは疲れ知らずで元気に溢れています.
全クラス,東京クラス別活動を無事に終え,これから横浜に向かいます.
2023 5年 修学旅行 3日目 その1
2023.10.18
本日は起床時間が早めの設定でしたが,みんなきちんと出発準備をすることができました.
午前9:00現在,宿泊施設からバスで順調に仙台駅まで移動し,
みんな元気に新幹線に乗車・出発しました.
本日はこれから東京へ向かいます.
午前9:00現在,宿泊施設からバスで順調に仙台駅まで移動し,
みんな元気に新幹線に乗車・出発しました.
本日はこれから東京へ向かいます.
2023 5年 修学旅行 2日目 その3
2023.10.18
2023 5年 修学旅行 2日目 その2
2023.10.17
今日は、石巻市の「みやぎ東日本大震災津波伝承館」で東日本大震災について学ぶ活動をしました。また、AB組は石巻市の大川地区を、CDE組は女川町をそれぞれ訪問しました。
訪問場所では、語り部の方々からお話をいただき、震災前後の町の変化や被災した方々の様子など、多くのことを学びました。
「震災のことを知るだけでなく、震災に関してちょっとでもいいので他の人に何かを伝えられるようになってほしい。」
「山に登れば高いところに行けるが、山が人を守ってくれるわけではない。自分自身が行動することで助かることができる。」というメッセージを受け取りました。
生徒たちは、語り部の方々の話を聞き、震災の資料や遺構を見て、自分たちがどのように自然災害と向き合っていけばよいのか、深く考えていました。
これから仙台市内へ移動して、青葉城址を散策します。
みやぎ東日本大震災津波伝承館

大川コース

女川コース

訪問場所では、語り部の方々からお話をいただき、震災前後の町の変化や被災した方々の様子など、多くのことを学びました。
「震災のことを知るだけでなく、震災に関してちょっとでもいいので他の人に何かを伝えられるようになってほしい。」
「山に登れば高いところに行けるが、山が人を守ってくれるわけではない。自分自身が行動することで助かることができる。」というメッセージを受け取りました。
生徒たちは、語り部の方々の話を聞き、震災の資料や遺構を見て、自分たちがどのように自然災害と向き合っていけばよいのか、深く考えていました。
これから仙台市内へ移動して、青葉城址を散策します。
みやぎ東日本大震災津波伝承館






大川コース



女川コース


