2022 3年 広大遠足
2022.10.21
3年生の遠足では広島大学を訪問しました。

朝,福山東インター付近の交通事故により高速道路が不通になるというアクシデントがあり,1時間40分遅れて広島大学に到着しました。

午前中は,大学院人間社会科学研究科の教授でもある清水欽也校長の講話と,大学院医系科学研究科の坂口剛政教授によるオンラインでの講話が予定されていましたが,残念ながら中止となりました。



それでも,清水校長にはバスの到着を出迎えていただき,昼食時間にはわざわざ生徒に声をかけにきてくださいました。清水校長先生,ありがとうございました。

午後からは,予定通りコース別に研修を行う予定です。
2022.10.21 14:20 | 固定リンク | 行事
2022 5年修学旅行 4日目(最終日)
2022.10.20
様々な場所を訪れ,学びを深めてきた修学旅行も,今日が最終日となりました。
上野公園の大きさは想像を超えていたようで,今回が初めての訪問となった皆さんはひとしきり目を丸くしていました。最終日に相応しく,見聞を広める一日に,ということで,上野公園内の様々な施設(国立科学博物館,上野動物園,東京国立博物館,東京都美術館 など)にて,各自で見学を行いました。



お昼は築地食堂源ちゃんにて,豊洲や産地から直送の海鮮を堪能しました。 昼食後,解散式を実施して,名残惜しさを感じつつこれから帰路につきます。
2022.10.20 15:10 | 固定リンク | 行事
2022 5年修学旅行 3日目 その2
2022.10.19
横浜を出発し,ヒルトン東京ベイに到着しました。 荷物をおろして一息ついたあとは,ディズニーシーに向かいます。 これが生まれてはじめてのディズニー!という人も中にはいるようで,向かう前から気持ちが高まって仕方がないようでした。



班に分かれて様々なアトラクションを楽しみ,たくさんのお土産の前で熟考し,無事に全員がホテルに帰ってきてくれました。様々な気持ちが揺れ動く,記憶に残る一日になったのではないかと思います。
早いもので明日は修学旅行の最終日です。4日目は上野公園周辺を散策し,学びの深い一 日で旅行を締めくくります。
2022.10.19 22:00 | 固定リンク | 行事
2022 5年修学旅行 3日目 その1
2022.10.19
5年生の修学旅行は3日目となりました。最初は多少混乱や緊張のあった集団生活にも,皆さん徐々になれてきたようで,余裕を持った行動ができるようになっています。



本日午前中は江ノ島水族館にてたくさんの種類の海洋生物を見学しました。館内一のスケールを誇る相模湾大水槽では,大迫力のイワシの群泳に息を呑む様子が見られました。
昼食は日本最大の中華街である横浜中華街にて,グループに分かれて各自で昼食を食べました。事前にじっくりとリサーチをしていたグループが,計画通りに最高の食事を楽しむ姿や,その場で見つけた美味しそうなお店に突撃するグループも見られ,皆さん中華を満喫したようです。中にはフカヒレの姿煮をみんなで分け合って食べた人もいたようです。
2022.10.19 14:30 | 固定リンク | 行事
2022 5年修学旅行 2日目 その2
2022.10.18




修学旅行の一団は徐々に東に向けて移動して,現在山梨県河口湖の周辺に滞在しています。ロープウェイで登った先にある展望台から富士山を眺める予定だったのですが,残念ながら天候が悪く,富士山とは対面できませんでした。生徒の皆さんはここでクラス写真を撮影しました。河口湖周辺には宝石や美術品,人形などを展示している様々な美術館や博物館もあり, ここでお土産をたくさん買った生徒もいるようです。
三日目は神奈川県に向かい,新江ノ島水族館を見学したあと,ついに皆さんお待ちかねのディズニーシーを訪れます。
2022.10.18 19:00 | 固定リンク | 行事

- CafeLog -