2025 3年 広大遠足
2025.10.17
3年生124名が進路学習の一環として、広島大学へ遠足に行ってきました!
朝8時30分、全員そろってバスで出発し、10時頃に東広島市にある広島大学に到着。多くの生徒にとって、大学を訪れるのは初めての経験でした。



最初に教育学部の講義室にて、本校校長・半井先生から「大学とはどういう場所か」についての講話をいただきました。
続いて、本校の卒業生であり、3年生(77回生)のちょうど50学年先輩にあたる広島大学医学部の坂口先生から、「医学部で学ぶということ」についての講話をいただきました。質疑応答も充実し、大学や医学部についての理解が深まりました。

講話の後は、全員で教育学部の屋上から広島大学のキャンパス全体を見せていただきました。広大な敷地と周辺の景色に感動し、記念撮影をする生徒もありました!

午後は、それぞれが希望した学部に分かれて研修を受けました。



•先進理工系科学研究科:量子物質科学、生物工学、半導体産業技術など、最先端の研究室を見学。とても高価な研究機材が置いてありました・・・!
•工学部:矢吹工学部長と半井校長の研究室で、土木工学・化学工学分野の研究について説明していただきました。
•情報科学部:パルケ先生、平嶋先生の研究室を訪問し,VR体験や物理の学習アプリを使った模擬授業を受け、未来の学びを体感しました。



•経済学部:模擬授業の後、キャンパスツアーと博物館見学で経済学の世界に触れました。
•文学部:「文学部とは何をするところか」という講話と、中村先生の文化財学分野のミニ講義を受講しました。
•教育学部:中矢先生、渡部先生による模擬授業を体験し、大学生の授業風景も見学しました。

どのコースでも、生徒たちはたくさんの情報をメモにしながら,積極的に質問をしているようでした。

今回の広島大学遠足は、進路を考えるうえで非常に有意義な時間となりました。
来週は、各自が参加したコースでの学びをまとめてクラス内で共有し、広大遠足のレポート作成に取り組みます。
大学という場所を実際に訪れ、学びの現場を体験することで、進路への意識が一段と高まったようです!
2025.10.17 17:42 | 固定リンク | 行事
2025 5年 修学旅行 3日目 その1
2025.10.17
いよいよ修学旅行も3日目となりました!



2日間お世話になった「ダブルツリーbyヒルトン大阪城」での最後の食事を終え、定刻通り全クラス元気に出発しました。

今日は、 USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン) の日!
雲ひとつない快晴で、絶好のUSJ日和☀️✨になりそうです。
各班、体調管理にも気をつけつつ、思いっきりUSJの魅力を味わおうと思います!
2025.10.17 09:37 | 固定リンク | 行事

- CafeLog -